9月18-19日に第23回日本病院総合診療学会がWeb開催されます!
直前のお知らせとなってしまいますが、9月18-19日に第23回日本病院総合診療学会が開催されます。
http://www.tohoku-kyoritz.jp/hgm23/index.html
今回も残念ながら仙台の現地開催は叶いませんでしたが、Webの利点を活かした素晴らしい学会になると思います。
当科からは
瓜田先生
9/18 12:00-12:50 第1会場
ランチョンセミナー1 座長
便秘診療ー病態評価から治療までー
宮崎先生
9/19 10:00-11:00 第3会場
一般演題18「感染症2」 座長
佐々木
9/18 9:00-10:20 第2会場
特別企画2 「症例検討から学ぶ診断推論戦略 by JUGLER (Vol.2)」
ディスカッサントとして参加
9/18 14:00-15:30 第2会場
特別企画3 「Beginnerのための”お蔵入り”症例報告を蘇らせるTips」
座長・ディスカッサントとして参加
9/18 15:45-17:15 第1会場
シンポジウム3 「総合診療医のための研究メンタリング・コーチングスキル by JUGLER」
シンポジストとして参加
9/19 15:00-16:00 第4会場
一般演題29 「診断学6」
アルコール性肝障害があり診断に難渋した寒冷凝集素症の一例
筆頭演者
西江先生
9/19 16:00-17:00 第3会場
一般演題23 「神経」
非特異的な初期症状を呈し、意識障害をきたしてから診断に至ったListeria monocytogenes髄膜炎の一例
筆頭演者
阿部先生(初期研修医)
9/18 9:00-10:00 第4会場
一般演題「膠原病1」
亜急性の痺れ・脱力を主訴に来院した高齢発症の関節リウマチの一例
筆頭演者
伊藤先生(初期研修医)
9/19 16:00-17:00 第4会場
一般演題30 「診断学7」
ビタミンD欠乏症による低Ca血症をきたした子宮頸癌患者の一例
筆頭演者
として参加いたします。
阿部先生、伊藤先生は堂々の学会デビューです!!
その他、紹介しきれませんが、若手部会や診断エラーWG等でも魅力的な演題がイベントが目白押しです。
そして土曜日の夜にはMeet the experts(Expertsと直接話せるZoom飲み会)もあります!まだ申し込みを受け付けておりますので、ぜひご参加ください!
https://peatix.com/event/2826732/view?k=fb98a52f3d9cd85ff4e5ea165b8c9b48411d8557
文責 佐々木 陽典
———————————————————————————————————————————–

Meet the Expertのお誘い
医学生・研修医・若手医師の皆様へMeet the Expertのご案内です。
第23回日本病院総合診療医学会で行われるサテライト企画の懇親会「Meet the Expert」のご案内をさせていただきます。
毎回恒例となっているこちらの企画では、今回も超豪華ゲストをお呼びしての対談、ブレイクアウトルームでの本音トークの場を用意する予定です。学会自体へ参加していなくてもMeet the Expertのみへの参加も可能です。定員に限りがありますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください!また今回は、新たな試みとして皆様からのリアルタイムのコメントが画面上を流れる「ニコニコ動画」風コメントの導入を予定しています。我々としても初めての試みですが、皆様が楽しめるように工夫をこらしていきたいと思っています!参加費は、1000円、500円、無料の3種類を用意させていただきました(どのプランで申し込みいただいても内容は変わりません)。有料の応援プランで頂いたお金は、今後の日本病院総合診療医学会 若手部会による勉強会の講師謝金・会場費などに使用させていただきます。【日時】2021年9月18日(土) 19時-21時
【方法】オンライン(Zoom) 当日URLは別途ご連絡します
【参加費】
がっつり応援プラン(1000円)
ちょっと応援プラン(500円)
無料プラン(0円)
【定員】300名(応募者多数であれば申し込みを締め切らせていただくことがあります)
【お申し込み】https://peatix.com/event/2826732/view?k=fb98a52f3d9cd85ff4e5ea165b8c9b48411d8557
〜今回のゲストは以下の通りです〜
佐々木 秀悟先生(埼玉医科大学 総合診療内科)
海外でMSc取得したイクボス
鋪野 紀好先生(千葉大学 総合診療科)
医学教育のスーパーヒーロー
志水 太郎先生(獨協医科大学 総合診療科)
言わずと知れた「愛され指導医」
内藤 俊夫先生(順天堂大学 総合診療科)
ananにも掲載された時代を先行くスーパー教授
仁科 有加先生(順天堂大学 総合診療研究科研究室)
海外を渡り歩くニューキャリア
綿貫 聡先生(東京都立多摩総合医療センター 総合内科)
新進気鋭のミドルマネジャー!理想の上司No.1
和足 孝之先生(島根大学 卒後臨床研修センター)
島根を世界の中心に!総合診療界の風雲児!
文責:佐々木 陽典
———————————————————————————————————————————–
当科で活躍されていた城戸先生の論文が掲載されました。
「がん患者の全身を診られる医師になりたい!」という志で当科で活躍され、現在は腫瘍学の研鑽のために順天堂大学医学部腫瘍内科学研究室でご活躍中の城戸秀倫先生の論文がEJNMMI Researchに掲載されました。
今回の論文は、これまで術前診断が難しかった大腸がんのリンパ節転移をPET-CTを用いた新しい指標を活用することで予測できることを示したものであり、術前の抗がん剤・放射線治療手術範囲に決定にPET-CTを応用した技術が活用できる可能性を感じさせる内容です。
私自身はこのような素晴らしい研究はできませんが、論文執筆の苦労を知る身としては、かつての同僚の努力の結晶が、こうして見事に結実したことは本当に嬉しく、自分のことのように誇らしく思います。
城戸先生、本当にお疲れ様でした!
今後の更なる活躍をお祈りしております。
文責:佐々木 陽典
——————————————————————————

雑誌「総合診療」に記事が掲載されました。
「検査」のニューノーマルという面白いテーマを特集した雑誌「総合診療」に、急性間質性腎炎の診断×尿中好酸球について執筆した原稿を掲載させていただきました。
他にも魅力的な内容の記事が多く掲載されておりますので、研修医や若手医師の先生方はぜひ手に取ってみてください。
文責:佐々木 陽典
———————————————————————————————————————————–

日本プライマリ・ケア連合学会HPにJUGLERの写真が掲載されていました。
JUGLERとして一緒に活動させていただいている千葉大学の鋪野先生から「日本プライマリ・ケア連合学会HPにJUGLERの写真が掲載されていて、いい感じです!」という連絡を受けて、HPを閲覧したところ、表紙となるHPの写真に京都でのJUGLERのセッションの写真を使ってくださっており、私もばっちり写っておりました。
ニュースと呼べるような内容ではありませんが、嬉しかったのでご紹介です。
ふっくらしたお腹まわりはご愛嬌ということで…
文責:佐々木 陽典
———————————————————————————————————————————–